お知らせ2022/12/31 ![]() 「旭川駅2021+札幌駅2022秋」をリリースしました。 [紹介動画を見る] コミックマーケット101で頒布しました。(2022年12月31日) このWebページにて、昔ながらの自家通頒をおこなっています。 (お申込は、こちらのページからどうぞ。) 書泉グランデ(東京神田神保町)鉄道フロアにて、委託で頒布しています。 (書泉の通販でも扱っていただいています。) ベクターでのダウンロード頒布はこちらからどうぞ(1.52a)。(2022年12月31日) (おためしできます。ダウンロードして、ご利用のPC環境で動作することを確認してからご購入ください。) BOOTHでの通頒はこちらからどうぞ。 頒価は2,000円です。書店委託とBOOTHでは別途消費税が必要です。ダウンロード頒布では別途消費税とベクター手数料が必要です。 (税込みの総額表示は、各委託先のWebページや店頭でご確認ください。) ※『旭川駅2021+札幌駅2022秋』Ver.1.60a をリリースしました。 2023/10/29 ![]() Ver.1.52e以前をご利用の方は、お手数ですが修正版(差分ファイル)をご利用ください。 (DVD版・DL版とも、現在のバージョンは Ver.1.52a です。) Ver.1.60a(差分ファイル)は、このページからダウンロードできます。 ダウンロードしたファイルを解凍の上、Readme-0160a.txtファイルをお読みください。 (このVer.1.60aを利用するためには『旭川駅2021+札幌駅2022秋』Ver.1.52e以前が必要です。) 【修正内容】 ---------- Ver.1.60a ---------- 『札幌駅2022秋』 ---------- Ver.1.52e ---------- 『札幌駅2022秋』 『旭川駅2021』 ---------- Ver.1.52c ----------- 『札幌駅2022秋』 ※ Ver.1.52b以前でセーブされた 問題が発生するセーブデータは、セーブデータが不完全なため、救うことはできません。 ※ Ver.1.52b以前でセーブされたデータから再開した場合には、Ver.1.52cの修正内容は有効になりません。 『旭川駅2021』 ※ Ver.1.52b以前でセーブされたデータから再開した場合には、Ver.1.52cの修正内容は有効になりません。 ※『旭川駅2021+札幌駅2022秋』データ生成ツールⅡ Ver.1.52z をリリースしました。 2023/02/22 ![]() Ver.1.52~Ver.1.52cのデータ生成ツールⅡをご利用の方は、お手数ですが修正版(差分ファイル)をご利用ください。 (DVD版・DL版とも、現在のバージョンは Ver.1.52a です。) Ver.1.52z(差分ファイル)は、このページからダウンロードできます。 ダウンロードしたファイルを解凍の上、Readme-0152z.txtファイルをお読みください。 (このVer.1.52zを利用するためには『旭川駅2021+札幌駅2022秋』データ生成ツールⅡ Ver.1.52~Ver.1.52cが必要です。) 【修正内容】 『データ生成ツールⅡ』 ※「データ生成ツール2の使い方」の最新版はこちら(pdf) (2023/09/16更新) 【ユーザデータ】 ◆◆◆ 『阪神尼崎駅2020』(伊勢浅草さん作) ◆◆◆ → [ニコニコ動画] ![]() 2025/05/20 ![]() 今後のイベントでの頒布予定 ・ 2025/06/15 北海道コミティア21 2025年 6月15日(日) 11:00~15:00 札幌コンベンションセンター1階大ホール スペース D23 『天北部屋』 ゲームの概要![]() このソフトは、旭川駅・札幌駅の1日の列車の着発をパソコン上で再現します。 時刻どおりに行き交う列車をただただ眺めて楽しむも良し、到着列車にホームを指示して理想の指令を追求したり遅延回復に挑戦するも良し、楽しみ方は自由です。 「旭川駅2021」は2021年3月、「札幌駅2022秋」は2022年10月の列車ダイヤをベースにしています。 ![]() 旭川駅は、宗谷本線にH100形が投入された一方、石北本線にはキハ40形がまだまだ走っていた時期です。各線には函館本線(山線)から転用されたキハ150形も運用されています。 ![]() 札幌駅は、北海道新幹線工事の進展に伴い、11番線ホームが使用開始になり1番線が廃止になった時期です。前作と比較すると、苗穂方の函本と中線から9~11番線に到着が可能になったほか、11番線から桑園方の札沼線への出発が可能になっています。 付属の「データ生成ツールⅡ」を使用すると、任意の列車ダイヤを作成して任意の駅に着発させるデータを生成することができます。 「データ生成ツールⅡ」で生成したデータは、「ユーザデータ実行環境」から実行できます。 ◆◆◆ 紹介動画を見る(Ver.1) ◆◆◆ → [YouTube] ◆◆◆ 遊び方は過去作と同じです(2020) ◆◆◆ → [YouTube] 仕様 その他本ソフトウエアの設定およびデータはフィクションです。 「旭川駅2021」は2021年3月、「札幌駅2022秋」は2022年10月ダイヤに基づく時刻表掲載の列車はほぼそのまま登場しますが、時刻や列車番号等にはゲームのためのアレンジがあります。 また、ホームの入線可能両数や入線可否の要件等の制限および列車の使用車種と編成はゲームとしての設定であり、 現実の運用とは異なる場合があります。 (本ソフトウエアの列車データは、2021~22年の特定日の実際の列車の運行を調査の上、不足点をSNSなどの情報を含め 推測補完して独自に作成したものであり、JR北海道の実際のダイヤ等とは異なる場合があります。) 【動作環境】 (1)OS :Windows(R) 7/8/10/11(日本語環境)(32ビット/64ビット版) Windows 7はSP1以降、Windows 8は8.1が必要です。 (なおWindows 7については、OSの製造元のサポートは終了しています。) (2)CPU :Intel Core, Pentium, Celeron およびその互換CPU 1GHz以上(最近のCPUを強く推奨) たとえばAtom 330のようなCPUでも動作しますが、快適にはプレイできません。 HD(720p)の動画がストレスなく再生できる程度の性能が必要です。 (3)メモリ :1GB(2GB以上を推奨) 本ソフトウエアは、最大で750MB程度のメモリを消費します。 (4)HDD容量:700MB 容量にはセーブデータと実行時の一時ファイルを含みます。 (5)画面解像度:1024×768ドット,65,536色 (1920×1080ドット,フルカラーを推奨) 800×600ドットでも動作しますが、快適にはプレイできません。 (6)ネットワーク:インターネットにアクセスできる環境 本ソフトウエアでは、インターネットを経由したオンライン認証を行ないます。 また、追加・更新データをインターネット上のサーバから取得します。 【重要】オンライン認証ができないと、体験版と同じ機能のみ実行できます。 【シリアル番号の設定と状態の変遷について】 ![]() (x桁目とy桁目が入れ替わってるとか、3が8になってたりとか、本当に多いんです・・) 【ダウンロードしたプログラムが実行できない場合】 ![]() (自Webページ・ベクター以外からダウンロードしたプログラムは、危険なので実行しないでください。) 【クラウド上にインストールしないでください】 【CDからインストール時のご注意】 ![]() 【ウイルス対策ソフトにより誤検出された場合】 DVDメディアまたはベクターまたはこのWebページから入手したソフトウエアの場合、以下の項目をおためしください。そうでない場合は、使用を中止して正規の場所からソフトウエアを入手してください。 【ユーザデータ実行環境のデータを配布するときの注意】 配布アーカイブを作る場合、以下のファイルが含まれていないことを必ず確認してください。 (以下のファイルが含まれていると、あなたのシリアル番号が流出します。exeを配布する場合、配布アーカイブを解凍して実行したとき シリアル番号「未入力」になっていることを必ず確認してください。) |